社会人速読
仕事力・学習力を高める
速読解力を鍛える
速読は社会人の業務処理能力アップや試験学習にも非常に役立ちます。
パソコン・タブレットを使って、速読に必要な5つの力「全体把握力」「思考力」「理解力」「記憶力」「検索力」を鍛えます。
コースの特長
-
01
業務処理能力アップに
効果的!インターネットでの検索スピード、資料や議事録などの活字情報の処理スピードがアップし、仕事の効率化が図れます。
-
02
読書量が増えて
あらゆる知識が身につく!通勤・通学電車のわずかな時間やちょっとした空き時間で、驚くほど読書量を増やすことができます。
-
03
試験の学習にも
効果を発揮!読書スピードが3倍になれば、膨大な量の参考書、関連図書を3分の1の時間で読めるようになり、従来の学習時間で反復学習が可能になります。
-
04
当協会認定の速読
インストラクターのサポート指導・サポートするのは速読研修を受け、テストに合格した速読インストラクターです。
こんな方に
おすすめ
- 資料を読むのに時間がかかり仕事が進まない
- 本を沢山読みたいのに時間がない
- 集中力や理解力が足りないと感じる
- ハードなトレーニングを続けられる自信がない
文章をすらすら「読む」ことができたとしても、そこで述べられていることを正しく理解し、内容を把握できているとは限りません。
文章を「読み解く」とは、言葉の意味や働き、文法などをふまえて、文章の構造を正しくつかみ、内容を理解することなのです。
子どもたちの読解力低下が問題となって久しいですが、「文章を読んで、理解して、解釈する力」である読解力は、社会人であっても必須の能力と言えます。
- リーディングスキルテスト
- 次の文を読みなさい。
アミラーゼという酵素はグルコースがつながってできたデンプンを分解するが、同じグルコースからできていても、形が違うセルロースは分解できない。
この文脈において、以下の文中の空欄にあてはまる最も適当なものを選択肢のうちから1つ選びなさい。
セルロースは( )と形が違う
①デンプン ②アミラーゼ
③グルコース ④酵素
トレーニング内容
「速く正確に読み解く」ために必要な能力を総合的に鍛えます。
宮沢賢治、芥川龍之介など人気作品や、行政書士・社労士向けテキストも収録。
速読力トレーニング
各自の読書速度に合わせて段階的に読む速度を向上させながら、短文チェック問題で内容理解度が伴っているかを確認します。
読解力トレーニング
文章を読み解くうえで必要な基礎的読解力を体系的にトレーニングできます。さらに文章全体の内容を把握・理解する力を養成します。
脳力トレーニング
速読の習得に必要な検索力、短期記憶力、認識力、判断力を、脳トレゲーム形式で鍛えることができます。
学習履歴
各トレーニングやイベント別に学習履歴を搭載しています。トレーニングの伸びや学習の成果を客観的に確認することにより常に目標を持ちながらトレーニングすることができます。また全国の受講生とランキングで競えるので、モチベーションの向上にもつながります。
体験者の声
-
受講生
行政書士試験合格M.Aさん
受験勉強だけじゃなく仕事でも大活躍
効率アップで充実した生活に!行政書士試験合格 行政書士の資格取得を目指していたので、受験に備え、効率を上げようと速読の習得を決意。体験受講で充分に納得したうえで、受講を開始しました。
-
受講生
歯科衛生士S.Yさん
速読で記憶力が大幅アップ! いろいろなことに積極的になり視野が広がった!
家に速読の本があり、何気なく読んでいたら、魅力的なことがいっぱい書いてあったので、独学でトレーニングしてみたのですが、なかなかはかどらなかった。悩んでいた時に、雑誌で速読教室をみつけたのが、きっかけでした。
-
受講生
一級建築士試験合格K.Tさん
短時間で濃密な勉強により
一級建築士合格!設計の仕事にも活用!会社員時代に一級建築士資格取得を決意し、限られた時間の中で効率よく学習する手段として速読の受講を始めました。
速読解力検定は、「速解力」と「基礎的読解力」それぞれの実力を測り、より明確な自分の基礎能力「速読解力」を客観的に確認することができるWeb検定です。
- 実施日程
まずはお近くの教室に
体験申込!
速読解力講座
学習や受験に役立つ!
速く正確に読み解く力を鍛える。
一人ひとりの読書速度に合わせた速読トレーニングを通して、文章や資料などのたくさんの情報を処理する「読む力」を鍛えます。
また、言葉の意味や働き、文章の仕組みを正しくつかみ、内容を理解する「読解力」も培っていきます。
- こんなお悩みはありませんか?
-
- テストや入試で時間が足りない
- 教科書や問題文の意味を読み取れない
- 基礎的な勉強が苦手で集中力が続かない
- 読書習慣をつけたい、読書量を増やしたい
「読む」と「読み解く」は大違い
文章をすらすら「読む」ことができたとしても、そこで述べられていることを正しく理解し、内容を把握できているとは限りません。
文章を「読み解く」とは、言葉の意味や働き、文法などをふまえて、文章の構造を正しくつかみ、内容を理解することなのです。
近年、このような基礎的な読解力が低いために、教科書レベルの文章を正しく読めていない生徒たちが多くいるという調査結果も出ています。
読めば解るのに難しい?!
読解問題に挑戦!
以下の文を読みなさい。
Alexは男性にも女性にも使われる名前で、女性の名Alexandraの愛称であるが、男性の名Alexanderの愛称でもある。
この文脈において、以下の文中の空欄にあてはまる最も適当なものを選択肢のうちから1つ選びなさい。
Alexandraの愛称は( )である。
- ①Alex
- ②Alexander
- ③男性
- ④女性
新井紀子 著 東洋経済新報社
- 全国中学生
(235名)62.1% - 全国高校生
(432名)35.4%
いろんな場面で役立つチカラ
トレーニングで身につけた「速読力」「読解力」は、普段の学習や試験、スポーツ、
さらに社会人になってからも役立つ、一生モノのチカラとなります。
- 小学生
- 中学生
- 高校生
多読を通じて
読む楽しさを知る
-
本が好きになる
音読から始めるトレーニングで「もっと読んでみたい」という興味を育みます
-
脳トレで楽しく競う
ことば(語彙)を増やし、読書に対応できる土台づくりとなります
角川つばさ文庫の人気作で
速読トレーニング!
「読書への関心」「語彙」
「読み解く力」を育てる
人気児童文庫レーベル「角川つばさ文庫」の作品から、多くの子どもたちに親しまれベストセラーとなった人気作、名作の一部をトレーニング用文章として配信しています。トレーニングを通じて良書に触れることで、「実際の書籍を手に取って読んでみよう」という読書への興味を育みます。
また、語彙力や読解力は、国語だけでなくすべての教科で問題文を正しく理解し、解答するために必要な力です。早い時期から“読むチカラ”を育て、学習の土台をしっかりと作りましょう。
予習復習・
定期テスト・受験に役立つ
-
普段の学習
読書速度の向上は、反復学習の時間確保にもなり、学習量の蓄積と定着につながります。
-
すべての教科
教科書文章レベルの読解基礎力の習得を目指し質の高い「自立学習」の実現をサポートします。
-
テスト対策、
暗記に役立つ中学理科・社会の基礎から応用問題を一問一答形式で出題し、単元ごとに確認テストも実施します。
入試文字数は
原稿用紙21枚分?!
時間内に読み解けますか?
読書速度が速いほど処理能力も高くなり、試験時間を有効的に使うことができます。時間に余裕が持てると、精神的にも落ち着くことができ、ケアレスミスを防ぐことができます。
※ 試験時間の6割を解く時間として計算※ 読む時間は読み直しや答えの検索などを考慮し、文字数を2倍で計算しています。
大学受験に向けて
読解力を鍛える
読解力が問われる新テスト
たくさんの文章や資料を複合的に読み解く力が求められています。
大学入試共通テスト
受験生アンケート
参加校:1.889校 国語;64,500人が受験
どうなる?! 新入試
速読解力は
大学入試共通テストに必須!
大学入学共通テストのプレテストでは、複数の文章や資料・図表などから必要な情報を読み取り、それらを組み合わせて解答を導き出す形式で出題されており、複合的に読み解く力が求められています。また、回答数がひとつとは限らない設問も出題されています。
どのような形式で出題されても対応できるよう、解答するための時間を十分に確保しておく必要があります。時間に余裕が持てると、精神的にも落ち着くことができ、ケアレスミスを防ぐことができます。
複数選択問題の正答率(国語)
合格体験記
- 東京大学 教養学部 理科一類 合格:
Mさん -
読書速度1181文字/分3967文字/分受講期間12年
速読で身につけた集中力が役立った
小1から速読をはじめ、時間のない受験の年にも読書を続けました。その積み重ねで、内容を理解することは得意だったと思います。将来の選択肢を増やすためにも、まずは興味を持ってがんばってください。
- 筑波大学 社会国際学群 合格:
Kさん -
読書速度895文字/分1367文字/分受講期間10ヶ月
読みやすいリズムが身についた
速読トレーニングのおかげで、頭の中で音読するくせが直り、自分の読みやすいリズムを身につけられました。
続ければ、少しずつ効果が出てきて、読むということが楽しくなりました。
一人ひとりに合わせたトレーニング
トレーニングはスモールステップアップ方式。
たとえば国語が苦手でも、読み解くために必要な力をゲーム感覚で楽しく鍛えることができます。
速読力トレーニング
各自の読書速度に合わせて段階的に読む速度を向上させながら、短文チェック問題で内容理解度が伴っているかを確認します。
読解力トレーニング
文章を読み解くうえで必要な基礎的読解力を体系的にトレーニングできます。さらに文章全体の内容を把握・理解する力を養成します。
脳力トレーニング
速読の習得に必要な検索力、短期記憶力、認識力、判断力を、脳トレゲーム形式で鍛えることができます。
教科トレーニング
2,800語が学べる語彙問題、中学1~3年の理・社問題、入試対策にも役立つ時事ニュース記事を演習問題として配信します。
速読解力検定は、「速解力」と「基礎的読解力」それぞれの実力を測り、より明確な自分の基礎能力「速読解力」を客観的に確認することができるWeb検定です。
- 実施日程
楽しく続けられる仕組みがいっぱい!
- 一般社団法人
日本ゲーミフィケーション協会
代表理事 - 岸本 好弘氏 監修
全国の受講生に聞きました
- ※受講1年後 回答数23,640人(2019年11月時点)
小学5・6年生の3ヶ月ごとの
平均読書速度の記録
- ※読書速度は毎回トレーニング中で計測する定型文の数値です。
- ※速解力チェックの点数はスピードと正解率から算出されます。
読むスピードに理解・記憶が伴っていることを確認するとともに、その処理速度の向上を図るトレーニングです。
-
保護者 / 小学6年生
灘中学校合格兵頭さん
読むスピードのメリットを活かして
時間を有効活用できました志望校合格に向けて、どうすれば限られた時間を有効に使えるかと考え、小学一年生から速読を受講すると決めていました。
-
受講生 / 高校2年生
速解力検定1級T.Aさん / 受講歴8年
受講2年で受験対策テストの順位が大幅
アップ!同時期に速解力検定も2級昇級!受験対策のテストで順位が大幅に上がったのと同時に速解力検定の級も3級から1級にばーん!と上がって、そのときに「やっぱりリンクしてるんだ!」って実感しました。
-
受講生 / 中学2年生
速読甲子園 金賞S.Mくん
兄妹で速読受講!
速読を始めて国語の成績が良くなった問題が速く読めるようになって、国語の成績が良くなりました。今の読書速度は2062文字で、速解力チェックは3600点です。
お申し込みの流れ
まずは体験申込
無料体験申し込みフォームより体験申し込みを行います。
先生と体験日を決める
教室の先生より、お電話で体験日についてのご連絡があります。先生と直接話し、体験日時を決定します。
教室で体験・講座説明
体験日当日、申込をした教室に決められた時間に訪問し速読体験を行います。
受講お申し込み
トレーニングや講座内容を確認し、お申込みをしてください。
速読解 Q&A
速読で理解度は落ちないのですか?
落ちません。
トレーニングでは常に「理解度」を重視しているため、それに基づいたトレーニングとその成果を確認する検定を実施しています。
どのくらい続ければよいですか?
1年以上をおすすめしています。
目標数値にもよりますが、ある程度高いレベルでの定着を目指すのであれば、1年以上の受講をおすすめします。週1回のトレーニングでも効果が実証されていますので、無理のないペースで継続したほうが、長期的に見てメリットは多いです。
「パラパラめくって読める」ようになりますか?
なりません。
速読トレーニングは飛ばし読み・斜め読みではないので、すべての文字がきちんと見えていないパラパラ読みは行っていません。
講座が終わっても、速読力は落ちないのですか?
落ちません。
速読の力はテクニックではなく、体得するもの(繰り返し練習を行い、方法を体に覚えさせるもの)です。いったん速読力が定着すれば、本を全く読まなかったりしない限り、失ってしまうものではありません。